新しいモノを作り出そうとするときに
は、いきなり完成品を製造しようとは
しませんよね。
試作して実験しながら手直しを加えて、
完成品に近づけていきます。
このプロセスはモノづくりだけでなく、
マーケティングや組織運営などの仕組
みでも同じように考えたらいいと思っ
ています。
いきなり大掛かりなマーケティングの
仕組みを費用かけて構築したり、組織
のルールを急に大変革したりするので
はなく、小さくテストしていくのです。
試作して実験して結果の出ることを広
げていきます。
いいと思って実験したら結果のでない
こともあるでしょう。そうしたことは
変更していきます。
小さな実験だと、この変更がスピーディ
に行えます。
大掛かりに始めてしまうと、何か違う
なと思っても変更できなくなっている
ことが多いですよね。
試作段階なら変更は簡単です。
と考えると、完成品という考え方はせ
ずに、常に試作して改良を続けている
と考えた方がいいですよね。
ずっと試作と改良を続けていると思え
ば、気軽にいろんなこと試せると思い
ませんか。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
5月6日(土)
https://fb.me/e/KgB50QAm
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
5月6日(土)
https://fb.me/e/25wMe1BZP
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━