論理を優先すべきか感情を大切にすべ
きか迷うことありますか。
何でもかんでも論理的では気持ちが納
得できないこともあるでしょうし、か
といって全て感情で決めるのもどうか
と思います。
何について考えて判断するかで、使い
分けるのがいいのではないかと考えて
います。
一つの考え方としてこういうのはどう
でしょう。
なぜ? を考えるときは感情を大切に
する。
どうしてそうするのという目的は、心
が動くものでないと続かないからです。
どうやって? という方法を考える時
には論理を大事に組み立てる。
これを気合いや根性だけでやろうとす
るとかなり難しくなるからです。
といっても、簡単に使い分けてすっき
りするものではないでしょう。
論理ではこうなのだが感情は納得でき
ないというモヤモヤすることがあると
思います。
そうしたときは、新しい領域を探索す
るチャンスだと思えます。
論理と感情を何度も行き来することで
両立するような発想にいざなってくれ
るからです。
論理と感情をうまく使い分けながらも
両立するものを模索していく、そんな
態度をとっていくと面白いのではない
でしょうか。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
4月1日(土)
https://fb.me/e/1ey8aHZuu
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
4月1日(土)
https://fb.me/e/LhVHh4m3
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━