課題を解決しようとする時に気をつけ
ていることがあります。
それは正解探しをしようとしないこと
です。
どこかに正解があると思ってしまうと
自分で深く考えることが止まってしま
うように思えるからです。
自分で考える脳の使い方と、正解を探
そうとする脳の使い方は、違うものだ
と感じています。
正解探しでは深く多角的に考えること
をしないで、楽して答えに辿り着こう
としていると思うのです。
思考停止に近づいていくものと言える
のではないでしょうか。
正解はないと思うことで、どうしたら
いいのだろうか、たとえ答えのような
情報があっても本当にそうなのだろう
かと、考え続けることができます。
あの人が言っているから、
本に書いてあったから、
科学的に証明されたから、
・
・
・
そうした言葉は、そこで思考を止めた
ことを表明しているように思えます。
自分の頭で考え続けることを止めない
ようにしたいですね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
4月1日(土)
https://fb.me/e/1ey8aHZuu
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
4月1日(土)
https://fb.me/e/LhVHh4m3
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━