まずは大枠から【毎日更新4,427日目】

資格取得などある知識体系をきちんと
習得したい時に意識している学び方が
あります。

それは、最初は細部まで覚えようとせ
ずに、まずは大枠を捉えるようにする
ことです。

具体的には、テキストや書籍の目次を
まずは覚えます。

そして、その関係性をつかむことから
はじめます。

こうすることで、細部の学びや事例な
どがどの項目に該当するのかが整理し
やすくなります。

情報や知識の整理用の棚を作ってから
細かなものを入れていくイメージです。

テキストや書籍をはじめから細かく読
み込んで覚えようとすると、膨大な情
報量に混乱して整理できなくなります。

まずは大枠を掴んでから細かなところ
に入っていく方が細かなことも覚えや
すいですね。

また、大枠をつかむことは各項目の関
連性も見えやすくて全体の構造もわか
るので応用力にもつながると感じてい
ます。

まずは大枠から取り組んでいくのが、
効率的かつ効果的と思っています。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
3月4日(土)
https://fb.me/e/575KA0Z4t
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
3月4日(土)
https://fb.me/e/4dfms7a0P
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━