いろんな技術や技能は、習得して使
いこなすには時間がかかります。
初心者が経験者に追いつくには何年
もかかるものが多いでしょう。
ですが、短期間に経験者に追いつけ
ることがあると思っています。
私は、大学生になるまでスケート未
経験でアイスホッケーを始めました。
全く滑れないところからのスタート
で対戦相手の多くは小さな頃からの
経験者ばかりです。
スキルの面では圧倒的な差があり、
大学の4年間で追いつけるとは思え
ないほどのものでした。
それでもフィジカル面やスキルの基
礎練習を徹底しましたが、それ以上
に取り組んだことがあります。
それは知識面で追いつくことです。
スケートの理論的なことや、試合で
のポジショニングやチームとしての
フォーメーションの理論などです。
おかげで、学生時代から県代表に
選抜され国体出場も出来ました。
選手引退後はレフェリーとなりまし
たが、この時もルールを徹底的に勉
強しました。
1年目の中部ブロック研修会の筆記
試験では最高点をとりました。
2年目の全国研修会でも上位得点を
とることが出来ました。
そのせいか、国体本戦の審判団に
も選ばれました。
面白かったのが、ベテランの中に
意外と得点が取れない人がいたこ
とです。
ベテランは過去の経験に頼ってば
かりとなって、知識のアップデート
をしていないケースがありますね。
なので初心者から始めても知識面
では追い越すことができるのです。
こうしたことは、いろんな分野で
あると思って、新しいことに取り
組むたびに基礎知識の習得をしっ
かりするようにしています。
もちろん経験を重ねないと習得で
きないものもたくさんあります。
ただ、経験が少なくても追いつけ
る知識の習得をしっかりやること
が、経験をさらに活かしてくれる
と思うのです。
初心者だからわかりません
なんていつまでも言っていては
上達しませんよね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
2月4日(土)
https://fb.me/e/2kz4ofAg8
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
2月4日(土)
https://fb.me/e/3WB3vReMO
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━