困ったことが起きたらどう考えている
でしょうか?
なんで、こうなったのだろう?
と考える人もいるでしょうが、これは
原因追求であって過去に焦点を当てて
います。
私は、それはサッと終わらせてしまっ
てこう考えることに重点を置いています。
どうしたらこれを生かせるだろう?
起きてしまったことは変えられないので
それにどんな意味づけをできるかに焦点
を当てて考えます。
困りごとをネタにしていこうと思ってい
ます。
ネタにするには、無難なことでは面白く
ありません。
せっかくなら、なんだそれ!と思うくら
いの事件の方がインパクトがあります。
これを続けてくると、大きな困りごとが
起きるとワクワクしてきます。
どう逆転させて意外な結末にしようかと
思うと楽しいのです。
困りごとは面白いちょっとクセの強い素
材が手に入っただけ、どう調理するのか
腕の見せ所です。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
2月4日(土)
https://fb.me/e/2kz4ofAg8
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
2月4日(土)
https://fb.me/e/3WB3vReMO
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━