論理と感情の使い分け【毎日更新4,340日目】

状況把握やこれからどうなるかを予想
する時には、できるだけ感情を抑える
ようにしています。

自分の好き嫌いなどを持ち込むと冷静
に観察して予測することができなくな
るからです。

また願望のバイアスがかからないよう
にも注意します。

人は見たいように見て、都合の良い解
釈をしがちだからです。

現状把握と未来予想では、事実・デー
タをもとに論理的に考えます。

では、感情は一切使わなのかというと
そうではありません。

論理的に分析し予想した上で、選択や
決断する時には感情を大切にしていま
す。

好きで気持ちいいことは楽しく頑張れ
るけど、そうでないものはどうしても
やる気が出ないからです。

やる気の出ないものを嫌々やっていて
は、論理的な結果を出すことができな
いでしょう。

なので、選択と決断の時には自分の感
情を大事にしたいのです。

論理と感情は場面によってうまく使い
分けていくといいのではないでしょう
か。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
12月5日(月)
https://fb.me/e/3BkiEC4Kh
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
12月4日(日)
https://fb.me/e/1W5HIntFO
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━