相手のためと思って提案したりアドバイスするにしても、
いきなりでは伝わりません。
まずは相手の考えや思いを一旦は聴いて受け止めましょう。
提案やアドバイスはそのあとにします。
まずは相手の話を聴いて、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一度受け止めることで信頼関係を築く
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ことからはじめます。
これなしのアドバイスは相手にとっては上から目線の
押し付けに感じられてしまいます。
「信頼関係の距離感はどうなっていますか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日は企業支援のなかででコーチングをお伝えしてきま
した。
そこでお伝えしたのが上記の信頼関係を築くということ。
受講された役員・幹部のかたも納得いただいたようで、
さっそく朝礼や会議でも使おうとの声を頂きました。
気分よく帰宅したところに営業電話。
保険の勧誘でしたが、こちらの状況を説明しても
「でも、、、」「だけど、、、」と売りたい商品の
説明を繰り返そうとするばかり。
わかってないなぁ、、、
何度か冷静に不要だとハッキリ伝えたのですが、
「でも、この商品は、、、」の繰り返し。
さすがに「ちょっと、こちらの話を聴いてください!」
と少々声を高めてしまいました。
セールスもまずは信頼関係から。
話すことより聴くことで簡単にできるのになぁ。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html
2/18は満席となりました 。次回は3/17です。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←フェイスブックも書いています