臨機応変の土台

どうしたら上手くいくのか、
ということに答えは1つとは限らないでしょう。
それは人によって状況がまちまちなので、一度うまく
いったことも、いつでもうまくいくとも限らない。
臨機応変に常に方法は工夫しなければいけないと思い
ます。
そのためには、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
 手法を生み出す土台となる考え方が大切
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
になります。
なぜそうするのか?
何のためにそうするのか?
そうした問いに答える事のできるものが土台にあれば、
臨機応変な対応ができるでしょう。
「何のため?に明確に答えられますか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
迷った時に自分に問いかける質問。
「何のため?」
「誰のため?」
この質問に向き合っていると、大きくブレることが
かなり防げると思っています。
もちろん、多少は迷ったりブレたりもしますが、そこ
は人間ですから。
ブレながらも前進していけば、自分の道ができていく
と思っています。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

『コーチング無料体験講座』

銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html 
  
2/18は満席となりました 。次回は3/17です。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


←フェイスブックも書いています