困ったことが起きた、問題がある、
どうしたらいいだろうか、、、
というとき、解決方法を考える前に必要な事があります。
それは、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解決方法を考える前に、まずは問題を整理すること
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
問題が整理されていないのに考えても見つかりません。
もし何かを思いついて取り組んでも、問題の核心を
ついていない解決方法かもしれません。
まずは、整理して仮説を立ててから解決方法を考える
ようにしましょう。
「その問題の核心を1つに絞ると何ですか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日は、銀行の経営相談会で相談員を務めました。
4件の相談を受けましたが、どのかたも現状を話して
次にでてくるのが「どうしたらいいですか?」と
解決方法を尋ねる質問。
それに的確にその場で答えるのが専門家との考えも
あるでしょうが、私はプロコーチ。
やっぱりまずは問題と認識している現状をさらに掘り
下げたり別の角度からの質問をして行きます。
常に、相手の方を主役にしながら本人が考えを整理
することを心がけました。
終わって、担当の方から「相手の反応、気持ちを良く
観察していた」とのフィードバックをいただきました。
整理のあとには専門家のアドバイスが必要でしょうが、
まずは課題の整理というステップでのコーチングの
可能性を実感した1日でした。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html
2/18は満席となりました 。次回は3/17です。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
←フェイスブックも書いています