願望と目標の違い

こうしたい、ああなりたい、これがほしい、、、
それだけだと「願望」に終わってしまう。
何のためという目的意識を強くもって、何時までに
という具体的期限を設けたら「目標」になる。
そうなれば
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 願望は他者依存、目標は自己責任という違い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
が生れると思います。
願っているだけでなく、自分で目標達成に向けた
行動をする。
自分の目標は自分で実現するものだと思います。
「願いに期限をつけるとすれば何時にしますか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
そういえば、成功者といわれる人は神社でお願いは
していないと聞いたことがあります。
たいていの人はわずかなお賽銭で、多くの願い事を
していますが、願い事はせずに決意表明をしている。
神に依存するのでなく、自己責任を神に約束している
のですね。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

『コーチング無料体験講座』 2/18は満席となりました

銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


←フェイスブックも書いています