目的や目標を持ってチームを作る
ようなときに、気をつけているこ
とがあります。
それは、同質なものだけで集まら
ないようにすることです。
気の合う似た者同士は楽しいかも
しれないけど、そこには新たな発
展性が生じにくいからです。
化学反応を起こすには、違う物質
同士を混ぜ合わせることが必要で
す。
同様に、チームに異質なものが同
居することで、そこに緊張感や対
立なども生まれます。
それらがエネルギーとなって、新
しい発想が生まれたり行動の原動
力にもなります。
遊ぶだけの仲間なら気の合うもの
同士でいいのでしょうが、目的や
目標を持って向上することを目指
すなら、異質なものと一緒にやる
方がいいと思いますよ。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の
教科書 実践読書会
8月6日(土)
https://fb.me/e/26XNdVWkr
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
8月6日(土)
https://fb.me/e/1O2BBQxVz
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━