成長や前進というと、右肩上がりの
直線をイメージしませんか。
やった分だけ成長する、
足を運んだ分だけ前進する
という直線です。
ですが実際はそんなにスムーズ
にはいかないことが多いです。
ちょっと進んだと思ったら停滞
したり時には後退したりするで
しょう。
そうしてジグザグに進んでいく
ことになります。
まるで昔の歌のように、
3歩進んで2歩下がるですね。
ただ、これが無駄とか勿体無い
とは思いません。
なぜなら、3歩進んで2歩下がっ
ても、1歩は前進しています。
それに、何度も行き来すること
になるので、そこをしっかりと
踏み固めることになるからです。
2歩下がることなく、3歩ずつ
急速に前進し続けていたら、
足元はふわふわしたままかも
しれません。
急成長したものが、一気に瓦解
するようなことがあるのは、足下
を踏み固めていなかったからでは
ないでしょうか。
3歩進んで2歩下がるような
成長は安定感につながると
思っています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
5月7日(土)
https://fb.me/e/1nYmOaTt8
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
5月7日(土)
https://fb.me/e/qaKSogE5D
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━