講師をしていると、質問を受ける
ことがあります。
この質問の内容や仕方で、その人
が学びをどう生かそうとしている
かがわかりますね。
質問されて一番答えにくいのが
抽象的な質問です。
もし、それがうまくいかない
時にはどうするのですか?
といったような質問です。
これに、
具体的にはどんな場面ですか?
と確認しても、全然具体的な例が
返ってこないような時には、答え
ようがないのです。
こうした場合は、観念的に言葉遊び
をしているだけの場合が多いと感じ
ます。
そうではなく、ちゃんと具体的な
事例を説明できる人は、学びをどう
活かしていきたいかも明確になって
います。
そして具体的に考えるからこそ、抽象
的な原理原則の言葉を活かして応用し
ていくこともできます。
具体的な質問ができるかどうかで
自分のことに当てはめて考えている
かどうかがわかりますね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
5月7日(土)
https://fb.me/e/1nYmOaTt8
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
5月7日(土)
https://fb.me/e/qaKSogE5D
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━