チームワークのために【毎日更新4,086日目】

企業でコーチングをしていると
チームワークを課題に挙げられ
ることがよくあります。

そのために、いろんな工夫をさ
れていますが、ほとんどの組織
でされているのが、方針や理念
などを表す言葉を作っているこ
とです。

理念、ビジョン、スローガン、
いろんな言い方がありますが
どれもそれを共有することで
ベクトルを揃えようとしてい
ます。

ただ、そうした言葉を作って
メンバーに伝えても、なかなか
うまくいかないということも
多いようです。

そんな時に、私が確認するのは
その言葉の定義を具体的にして
メンバー間で共有しているか?
ということです。

美しい言葉で抽象的なものは
人によって解釈がまちまちです。

具体的に何をするのかにも
繋がっていません。

掲げる言葉としてはいいのですが、
現場で使えないのです。

チームで大切にする言葉の定義を
具体的にして共有していく。

このプロセスが欠かせないもの
ではないでしょうか。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
4月2日(土)
https://fb.me/e/1DWfgOPFj
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
4月2日(土)
https://fb.me/e/1WxWcaHH1
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━