モノを作るときや計画を立てるとき、
どんなやり方をするでしょうか。
緻密に細部までこだわって作る
人もいるでしょう。
シンプルに大枠だけざっくりと
作る人もいるでしょう。
どちらからやるのが良いかは
好みの問題かと思います。
ただ、高い完成度を求めるなら
緻密さとシンプルさの両立を
考えることが必要だと思って
います。
緻密に組み立てながらも
仕上がりがシンプルなもの
を目指したいのです。
美しいものや完成度の高いものは
一見シンプルなようで、実は緻密
に計算され作り上げられていると
思うからです。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
4月2日(土)
https://fb.me/e/1DWfgOPFj
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
4月2日(土)
https://fb.me/e/1WxWcaHH1
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━