解決したい課題や、達成したい目標
があるけど、その方法がわからない
ということありますよね。
そうしたときに、勉強したり人に
相談したりするでしょう。
私もよくそうしています。
この時、解決のための「答え」
を欲しがると、実は良くない
のではないかと感じています。
「答え」をもらうための勉強や
相談では、自分で深く考えるこ
とをしなくなるからです。
では何を求めているのかというと
「応え」です。
自分の疑問に対する、反応という
か応答というか、リアクションの
ようなものです。
「答え」ではないので、その
リアクションをもとに、また
自分で考えるということが
続いていきます。
つまり、一人では袋小路に行き詰
まったり、堂々巡りしたりしてし
まうことを、別の道があることを
気づかせてくれるのです。
これを感じるためには、「手応え」
のある勉強や相談相手を選ぶこと
も必要でしょう。
手軽な答え探しでは味わえない
面白さがありますよ。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
3月5日(土)
https://fb.me/e/26Hy6DK7r
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
3月5日(土)
https://fb.me/e/301N5iyao
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━