仕事ができる人は、気配り力が
高いと思っています。
街中でスケートイベントを開催
していて、たくさんのアルバイト
を使っていますが、高い気配り力
をもった学生がいます。
私がやって欲しいことを、こちら
が言わなくても気づいて先回りし
て動いてくれます。
こうした気配りができる人には
ある特徴があります。
それは、よく観察していること
です。
私の動きを見ていて、どこを通る
かという動線やどんな手順でやっ
ているかというところまで観察し、
私が最も効率的に動けるように自分
の動きを合わせてくれるのです。
おかげで効率が上がるのはもちろん
ですが、気持ち良く動けます。
この観察力、そして相手を主体に
した想像力が大切ですね。
良かれと思ってやっているのかも
しれないが、あまりありがたくない
人は、自分が主体になっています。
自分がこうしたらいいだろうという
自分中心の想像なのです。
そこには相手視点での観察が抜けて
います。
気を配ったつもりでも、それが自分が
やりたいことなのか、ちゃんと相手が
望んでいることなのかの違いは大きい
ですね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
1月15日(土)
https://fb.me/e/1VMEfSEWK
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
1月15日(土)
https://fb.me/e/14zfGgrJX
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━