わざとスキを作ることも【毎日更新3,953日目】

若い頃、アイスホッケーの
国体選抜チームでゴールキーパー
をしていました。

このころに意識的にやっていたのが
わざとスキを作ることです。

ある特定のコースを、意識的に
空けていました。

相手プレーヤーから見ると、
キーパーがミスをしていて
そのコースがチャンスに見える
ように。

すると、ほとんどの選手がその
コースを狙ってシュートしてくる
のです。

実は、そこは私が一番得意と
するコース。

簡単に止めることができました。

この経験が、社会に出ても役立つ
ことがありました。

ある団体で役職についていたころ。

毎月の会議で企画案などを説明する
のですが、質問や指摘を受けること
になります。

鋭い指摘もあるのですが、なかには
単に難癖をつけることで自分の存在
アピールをしていると思われるもの
もありました。

それに気づいてからは、提出する
資料を完璧にせずにわざとスキを
作るようにしたことがあります。

すると、存在アピールをした人いは
すかさず資料のミスを突いてきます。

そこで、私は素直に謝って訂正
を申し出れば、それでその人の
目的は達成されます。

ですが、私がわざとミスしている
のは本題に直接影響しないような
箇所での誤字脱字など軽微なこと。

その結果、いちばん承認してもらい
たい本題に難癖をつけられることは
避けられるのです。

完璧に見せようとすると、意地でも
それを崩そうとする人がいます。

ゴールキーパーでもスキがなければ
相手はさまざまなフェイントをかけて
崩してこようとします。

そうなるとより複雑な対応をしなけ
ればならなくなります。

状況にもよるでしょうが、わざと
スキを作って誘い込むということは、
いろんな場面で使えると思います。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
 12月4日(土)
https://fb.me/e/1jvZipUS9
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
 12月4日(土)
https://fb.me/e/18TfUnKVG
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━