こんな商品やサービスを作ったら
喜ばれるだろうと思ったのだが、
実際に作ると売れない、、、
良かれと思って提案したのに
ぜんぜん理解してもらえない、、、
協力を依頼したのだが、まったく
対応してもらえない、、、
そんな経験はありませんか。
そうなってしまうのは、自分だけで
考えていて、相手の望みを聞いてい
ないからだと思います。
作る商品やサービスは誰のための
ものなのか?
その人は実際に何を望んでいるのか?
これを確認して、それに合ったもの
にしなければなりません。
提案や依頼などをするときも同じ。
相手はどんな立場で何を望んでいる
のか?
どんなことはOKで、何がNGなのかを
事前に確かめておくこと。
その上で、相手の望みに合ったもの
で、対応可能な提案や依頼に修正し
ていけばいい。
私がこんなに考えているのに、
こんなに一生懸命やってるのに
は自分の都合です。
相手の都合を考えていません。
相手の望みや都合を聞けば
大きく的はずれなことには
なりませんよ。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業1年目の教科書 実践読書会
12月4日(土)
https://fb.me/e/1jvZipUS9
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
12月4日(土)
https://fb.me/e/18TfUnKVG
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━