学んで手放すところまで【毎日更新3,899日目】

性格やタイプ分けの分析などは
好きですか?

典型的なのが血液型分析でしょう。
また誕生日をつかった分析方法も
いろんなものがありますね。

ほかにも、さまざまな心理分析や
タイプ分けツールがあります。

私はもともとはコミュニケーション
が下手だと強く自覚していたので、
いくつも学びました。

心理学系の分析ツール資格も取得
しました。

こうした分析ツールを使うと、
それまでどうしたらいいか全く
わからなかったことに、手がかり
が見つかるようになります。

おかげで、以前だと対立したで
あろうタイプの人とも関係構築
していくことができるようにな
りました。

こうした便利な分析ツールなので
すが、どの方法にも課題があると
思っています。

まずは、わざわざ血液型や誕生日
を聞き出したり、分析テストを受け
てもらわないと分析できないという
点です。

これでは、出会ってすぐには使え
ません。

さらに、一番問題だと思っている
ことは、”決めつけ”や”思い込み”
を招いてしまうことです。

分析で相手があるタイプだと診断
してしまうと、もうそのタイプだ
と決めつけてしまって、その典型
モデルに当てはめて思い込んでし
まうことです。

そうして、典型モデルから外れた
ようなことを見なくなってしまう
ことが最も良くないことだと考え
ています。

これは自分の視野を狭めてしま
ことになります。

また相手の可能性を認めないこ
とにもなるでしょう。

 

人に関する分析ツールは、
決めつけるためのものではなく
手がかりを掴む程度にしておく
のがいいと感じています。

分析ツールを学ぶことで、いろん
な人がいることを理解する。

そして、一人の中にもいろんな
側面があることも理解する。

たまたま今はどういった側面が
強くでているかを感じ取り、
それに合わせた対応を自分が
柔軟にする。

つまり、自分の中にもさまざま
な側面があることを理解して
使えるように幅を広げておく。

こんな使い方をしたいと思って
います。

なので、分析ツールは学んで
使っていくほどに、その枠組
にとらわれずに自由になって
いきたいのです。

いっそ手放して忘れてしまって
自然に使いこなせるようになる
のがいいのではないでしょうか。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
10月2日(土)
https://fb.me/e/LltIRmUy
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━