自分には関係ない?【毎日更新3,821日目】

何かを学ぼうとするときに、
その目指す分野のことを選んで
取り組むでしょう。

専門性を高めるには必要なこと
でしょうが、その選んだ分野の
ことしか見なくなるのは視野が
狭くなると思います。

 理系の学びをするには文学など
 関係ない、
  とか
 文系の学びには数学は関係ない、
  とか、
 営業のスキルには製造管理などは
 関係ない
  とか、

とにかく分野やジャンルを絞って
しまい、それ以外は無関係だと考え
てしまう状態です。

自分の道を自分で作っていく人は、
そうならずに幅広くものごとに触れ
どんなことからでも学んでいると
思います。
 

 

私が開催している読書会では
タイトルに「起業」という言葉
が入っています。

ですが、参加者にはベテラン経営者
もいれば、サラリーマンで独立する
つもりのない人も参加します。

そうした人たちも、内容から
自分の今の課題に活用できる
ヒントを掴んでいます。

 

 
吉川英治が「我以外皆我師也」
「われ以外みなわが師」という
言葉を残しています。

 

分野やタイトルだけで
「自分には関係ない」と考えて
いると、たくさんの学びのチャンス
を逃しているのではないでしょうか?

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
暑くなる前に『遮熱”体感”説明会』
https://peraichi.com/landing_pages/view/ggbf0
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
8月2日(月)
https://fb.me/e/2nB9EIWWU
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
8月2日(月)
https://fb.me/e/1e5rCevUy
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━