じっくり考える【毎日更新3,817日目】

スピードや効率が求められることが
増えています。

そうした中で、あえてじっくりと大切な
ことを考える時間をもっているでしょうか?

きのうは、クライアント企業でそんな
時間をコーチングしてきました。

社長が大切にしたいたったひとつの言葉を
社員全員で2時間かけてじっくりと話し合い
考えました。

余裕があるからそうしているのでは
ありません。

現場も忙しく、大きな課題にも直面して
解決策が見えていないこともあります。

それでも、その目先の解決策を考える
のではなく、もっと先につながる大切
なことを考える時間としたのです。

 

ことばそのものは難しい単語では
ありません。

だれでもわかっていると思うような
シンプルな言葉です。

ですがシンプルで一見わかりやすい
からこそ、深く考えることがあまり
ないかもしれません。

実際、一人ひとりにどんな意味で捉えて
いるかを尋ねると、さまざまでした。

そこから、時間をかけて広げたり深めたり
しながら、チームとして目指すのはどんな
意味なのかを話し合いました。

こうしたことをおろそかにせずに
向き合うことが、チームのつながり
を確実なものにしていくのだと
思います。

外部環境からの影響にブレない軸を
作っていくのだと思います。

あなたは、大切なことをじっくりと
考える時間をとっていますか?
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
暑くなる前に『遮熱”体感”説明会』
https://peraichi.com/landing_pages/view/ggbf0
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
7月1日(木)
https://fb.me/e/3T4bceEOJ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
7月3日(土)
https://fb.me/e/2j6rqwTSh
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━