自分が良いと思って選んだことが
違っていたと思うことありませんか?
そんな時に何か違うなと思いながらも、
「いやいや選んでしまってここまで
投資したからやってしまったから」と
ズルズル続けるようなことはないで
しょうか。
これは一番もったいないことだと
思っています。
では、どうするのか、
私は2通りの方法ですぐに対処する
ようにしています。
1つ目は、ズルズル続けることを
すぐに止めてしまうことです。
もちろん、そこまで使ったお金や
時間や労力は無駄になります。
それを切り捨てて損失を確定させ
てしまうのです。
先延ばしするほうが損失が大きく
なるからです。
そして間違いからの学びを活かして
別の選択をし直す。
もうひとつは、選んだ選択を自分の
工夫でよい方向に修正をしていく
ことです。
なにか自分にできることはないかと
考えて試行錯誤して主体的に変えて
いくようにします。
この2つの方法で必ずうまく行く
かどうかはわかりません。
ですが、気持ちをいつまでも
失敗したと引きずることがあり
ません。
「あのとき別のことを選んでいれば、、、」
と過去に縛られ続けて、今と未来を見ない
でいることがイヤなのです。
より良い未来に向けて今何をすれば
いいのかを考えていたいのです。
選択を間違ったことが間違いなので
はなく、いつまでも過去の選択に
縛られ続けることが間違いなのだと
思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
健康になるためのファスティング
1日体験講座
https://fb.me/e/4iw3rUrZP
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
7月1日(木)
https://fb.me/e/3T4bceEOJ
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
7月3日(土)
https://fb.me/e/2j6rqwTSh
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━