感じる、考える、ために【毎日更新3,760日目】

考える力を高めることが
大切だと思っています。

一昔前までは、たくさんの
知識を持っている人が優れて
いると思われていました。

情報を持っていて、知識が豊富
ならばいろんな事態にも対処す
ることができました。

ですが、変化が加速した現代では
過去の情報や経験値がそのまま役立
つとは限らなくなりました。

また、情報を得ることも簡単になり
必要な情報や知識を覚えておかなく
ても手に入れることが容易になり
ました。

こうなると、情報や知識をそのまま
使うのではなく、状況に応じて柔軟
に加工したり編集する能力が求めら
れています。

このために必要なことが考える力
です。

ただ、この考える力を高めるには
論理的思考力を鍛えることが必要
なだけはなく、感じる力も欠かせ
ないと思っています。

まずは感じること、
そこから考えること
にしていきたいのです。

この感じて、考えるためには、
「余白」が大切です。

時間、気持ち、情報量、、、
そこに余白がないと、感じたり
考えたりする余裕が生まれません。

あえて余白をつくる生き方も
考えてみませんか?

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
5月10日(月)
https://fb.me/e/3JoqTgyx1
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
5月14日(金)
午後開催
https://fb.me/e/3qnuR1BUe
5月は午後開催のみです
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━