問題がおきたら、それを解決する
方法を探そうとするでしょう。
ですが、その前に問題の原因を
丁寧に診断することが大切です。
というのは問題と見える状態は
表出した結果であって、その根本
原因は別にあることが多いから
です。
原因に対処せずに、結果だけに
対応していては、いつまでも
解決することができません。
その診断には必要なら専門家の
助けを借りるのもいいでしょう。
専門家は解決のプロである前に、
診断のプロであるからです。
たとえばパソコンが不調になった
とします。
自分であれこれ対応してもなかなか
直らないときがあります。
これは、原因とは違うところを
あれこれ対応しているからです。
それが、専門家に見てもらうと
すぐに原因を突き止めてしまい
ます。
どう直そうかと方法探しをする
まえに、本当の原因はどこに
あるのかを丁寧に見つけること
が大切ですね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
3月1日(月)
https://fb.me/e/1WhCFTFKN
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
2月8日(月)
午後開催
https://fb.me/e/57DbagI6k
夜開催
https://fb.me/e/BHevJ87H
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━