冬の間にやっておくこと【毎日更新3,670日目】

今日は立春です。
  
  
だんだんと春に向かって季節が
動いていきます。
  
  
そして春になれば、植物は一気に
芽吹いて成長し始めます。
 
 
 
とはいえ、まだ寒い日が続き
ます。
  
  
この寒い時期に、春に備えて
やっておくことはないでしょうか?
  
  
春になって芽が出るのは、
その前に種を巻いたり、
しっかり根を張っていたり
とやることをやっていたから
です。
  
   
 
四季の変化にかぎらず、
人の活動にも冬の時期と
いえるような厳しい期間も
あることでしょう。
  
   
そんなときに、冬だからこそ
やっておくことがあるのでは
ないでしょうか。
  
   
冬だからと嘆いて停滞している
よりも、冬にしかできないこと
をやっておくことが、春に一気に
芽吹いて成長することにつながる
のだと思います。
  
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
2月4日(木)
https://fb.me/e/4eXvefOyT
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
2月8日(月)
午後開催
https://fb.me/e/57DbagI6k
夜開催
https://fb.me/e/BHevJ87H
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━