言葉の空中戦を地上に着陸させる【毎日更新3,549日目】

打ち合わせや会議などで、長時間
話し合ってもなかな共通認識が
できないことありませんか?

こちらは何度も説明しているのに
相手の理解がどうもズレている。

相手はあれこれ話してくるのだが
どうもその内容をつかめない。

こんなときには、私は言葉の空中線
をしていると感じます。

カタチのない言葉が空中を飛び交う
イメージです。

なのでお互いに捕まえてじっくりと
考えることができません。

こんなときには、私は書き出すよう
にしています。

ホワイトボードがあれば板書し、
なければノートを互いに見えるよう
にして話の内容を絵やイラストなど
にしていきます。

空中に飛び交っているものを
地上に着陸させるイメージです。

こうすると、互いの頭の中にあって
見えないものが見えるようになります。

具体的に見えれば具体的に考えて
ズレも共通点もつかめます。

こうなると話し合いはスムーズに
進むようになります。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
10月10日(土)
https://www.facebook.com/events/2639087256356060/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
10月15日(木)
午後開催
https://www.facebook.com/events/754834958691257/
夜開催
https://www.facebook.com/events/1235360760160219/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━