問題だと思うことを、直接解決しよう
とするとうまくいきません。
問題は結果であり減少であり、
原因ではないからです。
熱が出て身体がだるいから、
解熱剤と栄養ドリンクを飲む
ようなのは対処療法です。
発熱の原因も、身体がだるい
原因も考えていません。
もしかしたら発熱は免疫機能の
ために必要なことだったかも
しれません。
問題と感じたことは、それが
どう問題なのかを多角的に
見直して深堀りしましょう。
そして原因を探し、仮設を立てて
問題を取り組み課題に分解して
いきます。
問題を再構築するようなものです。
そうしてから対処法を検討しない
と的はずれなことになりがちです。
問題は課題に整理してから方法を
考えるようにしませんか。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
10月10日(土)
https://www.facebook.com/events/2639087256356060/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
10月15日(木)
午後開催
https://www.facebook.com/events/754834958691257/
夜開催
https://www.facebook.com/events/1235360760160219/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━