今あるもので工夫することから【毎日更新3,517日目】

「あれがあったらできるのに」
と思うことありませんか?
 
 
もっとお金があったら、、、
もっと時間があったら、、、
もっとスキルがあったら、、、
もっといい道具があったら、、、
もっと人材がいたら、、、
 
 
このように考えていると
たいていは何も進みません。
 
 
まずは今あるもので何かを工夫
して現状に変化を起こさないと
いつまでもないものねだりに
なってしまいます。
 
 
コーチとしていろんな企業に
関わらせて頂いています。
 
 
製造業などに多いのが、
もっといい機械があったら、、、
それを買うお金があったら、、、
という悩みです。
 
 
先日、訪問した会社でも
現場からはそんな声があがって
いました。
 
 
よくあることです。
 
 
ですが、その会社はちょっと
違っていました。
 
 
私が、そうした要望を聞きながら
そろそろ視点を変えて向き合って
もらおうかと考えたときでした。
 
 
工場長が
「わかるけど、まずは今ある機械で
できることをもっと考えよう」
と発言されたのです。
 
 
この一言で場の空気が一気に変わり
ました。
 
 
あれがあればできるのに、という
思考は依存しているとも言えるで
しょう。
 
 
そうではなく、まずは今あるもの
でなんとかしようというのは、
自分で主体的に考える思考に
なります。
 
 
これがないと、いくら良い機械を
導入しても、それを活かし切るこ
とができないでしょう。
   
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
9月9日(水)
https://www.facebook.com/events/589942935226499/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
9月5日(土)
午後開催
https://www.facebook.com/events/1727502360732124/
夜開催
https://www.facebook.com/events/725525631346820/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━