要するにどういうことですか?【毎日更新3,484日目】

大学院教授の指導のもとに
経営戦略を学んでいます。
 
 
この勉強会では一方的な講義は
ほとんどありません。
  
 
事例についてや、自社の経営について
自分の考えを自分の言葉で話すことが
求められます。
 
 
このときに、教授がよく口にするのが
「要するにどういうことですか?」
という質問です。
 
 
ただ、おもしろいことに、
質問されると質問される前に
話した以上に長々と話すひとも
います。
 
 
「要するに」なのに、より長く
なっているのです。
 
 
そんなときには、さらに
「キーワード一言に絞り込むとなんですか?」
という質問がきます。
 
 
意見や主張の核心は何なのかを
求められています。
 
 
話が長くなるのは、この核心を掴んで
いないからでしょう。
 
 
「要するに?」
という質問への答え方で、
核心を掴んでいるかどうかが
見えてきますね。
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
8月3日(月)
https://www.facebook.com/events/926472204446551/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
8月7日(金)
午後開催
https://www.facebook.com/events/582167422448441/
夜開催
https://www.facebook.com/events/737982910286947/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━