あちらもこちらも立てる努力【毎日更新3,301日目】

こちら立てればあちら立たず、
ということがあります。
 
 
作業などのスピードをあげると
正確性が落ちるとか、
 
 
製品の品質を高めると、コストも
かさんでしまう、
 
というようなことです。
 
 
一般にトレードオフといわれる
ような関係のことです。
 
 
こうなったときに、どっちを取るか
という思考ではおもしろくありません。
 
 
そうではなく、どちらも立てることが
できないかと考えたいですね。
 
 
スピードを高めながら、同時に正確性
もあげるにはどうしたらいいだろう?
 
 
品質を高めながらも、コストを下げる
にはどうしたらいいだろう?
 
 
と考えたいのです。
 
 
こうした思考が画期的な改善策を
生み出します。
  
  
トレードオフ問題にであったら
新しい発想を生み出すチャンスです。
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場「一簣」
2月4日(火)
https://www.facebook.com/events/495454421162333/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
2/5(水)
午後開催
https://www.facebook.com/events/489100121800820/
夜開催
https://www.facebook.com/events/491703907994320/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━