例外をやらない言い訳にしない【毎日更新3,234日目】

業務改善など新しいやり方を
考えることがあります。
 
 
企業研修やコーチングでも
そうしたアイディアを一緒に
考えていくことがよくあります。
 
 
こんな時によく出てくるのが
「でも、こんな時どうするんですか!?」
 
と新しいやり方では対応できないと
いう事例を持ち出して反対する意見
です。
 
 
こんなときにいつも私が確認するのが
「どれくらいの頻度でそれが起きますか?」
ということです。
 
 
たいてい、年に1度程度か、
過去10年で初めての事例程度です。
 
 
それどころか、一度も発生していない
ことだったりすることもよくあります。
 
 
例外の対応は、例外が発生した時に
考えればいいと思っています。
 
 
例外のための措置まで決めておこうと
すると複雑でキリが無くなります。
 
 
めったに発生しない例外を言い訳に
変化に抵抗していては現状が改善しま
せん。
 
 
特別な例外の心配するよりは、
いつも起きていることから改善を
試していきませんか。
 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場「一簣」
12月4日(水)
https://www.facebook.com/events/512612069331235/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
12月11日(水)
午後開催
https://www.facebook.com/events/1195294410681766/
夜開催
https://www.facebook.com/events/431468764459234/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━