なぜだろう?【毎日更新3,056日目】

小さな子どもはよく
「どうして?」
と聞いてきますね。
 
 
大人になるとあたり前と思って
いるようなことにも純粋な疑問を
持って知りたがります。
 
 
例えばカタチ。
 
 
身の回りのモノにはそれぞれ
カタチがあります。
 
 
特に人が作ったモノであれば
なんらかの理由があってその
カタチになっているはずです。
 
 
そして、それぞれに「普通はこう
だろう」と固定観念になっている
カタチがあるでしょう。
 
 
それを「なぜだろう?」
と考えてみませんか。
 
 
もしかしたら全然違うカタチに
することができるかもしれません。
 
 
思考を柔らかくする練習に
なりますよ。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
ベストセラー作家と対談します
「10万部作家 今井孝 ✕ コーチ 中村慎一 対談セミナー」
https://www.facebook.com/events/638321383350053/ 
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場「一簣」
6月5日(水)
https://www.facebook.com/events/857069264636223/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目の教科書 実践読書会』
6月12日(水)
午後開催
https://www.facebook.com/events/2426838007350392/
夜開催
https://www.facebook.com/events/859535551098876/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━