ビジネスコーチの中村です。
失敗したり遅刻してしまったり
することありますよね。
そんなときにその理由を説明すると
「言い訳するな!」と怒られること
があります。
さて、この説明と言い訳の違いは
何だと思いますか?
いろんな考え方があるでしょうが
私はこう思っています。
誰のために話しているかの違いです。
例えば遅刻したとき。
遅れた理由をあれこれ話している目的が
いかに仕方がなかったかと自分を守るため
なら言い訳。
遅れた理由を相手にも共有しておいた
ほうが相手のためになると考えている
なら説明。
つまり自分のために話すのが言い訳、
相手のためにするのが説明です。
心理的な負担という観点からも
言えますね。
言い訳は自分の心理的負担を軽減させる
ためのものです。
言い訳されたほうは怒りの感情になるか、
表面上は「しかたないですね」と言っても
内面はモヤモヤと心理的な負荷が増大します。
説明は相手の疑問を解消するなら相手の心理的
負担を軽減することになります。
説明と言い訳の違いは、言葉の使い方ではなく
心ががどっちに向いているかだと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『起業1年目のお金の教科書』
に学ぶ実践読書会
7月25日(水)
https://kokucheese.com/event/index/525644/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━