考え方を進化させるために【毎日更新2,604日目】

IMG_8882

 

ビジネスコーチの中村です。
   
きのうの記事では、社会人の勉強の成果は
知識を増やすことだけでなく、考え方を進化
させることだと書きました。
 
 
では、どうやって考え方を進化させるか
気になるかもしれませんね。
 
 
私が意識していることをお伝えしましょう。
 
 
 
自分が理解できない知識や情報に
出合ったときが大切です。
 
 
そうした時に、ついやってしまうのが
すでに自分が知っている知識で解釈し
ようとうすることです。
 
 
どうしても、ここは避けられないところ
なのでとっかかりとしては良いのですが、
そこに解釈できないものがあったときの
態度がポイントです。
 
 
よく理解できないことでも、なんでもかんでも
無理やり自分が知っていることに当てはめよう
としないことです。
 
 
 
例えば、自分があるスポーツの経験が豊富だと
したら、全ての解釈をそのスポーツ経験にあて
はめてしまったり、何かの理論や体系ですべて
説明してしまったりしようとすることです。
 
 
「それはコーチングで言うところの、◯◯です
よね。」とか、
「私が学んだ◯◯の理論と同じですね」
といったように。
 
 
こうしてしまうと、新しい解釈を切り捨てて
ずっとその考え方の枠にとどまってしまいます。
 

考え方を進化させるには、 
新しい情報や知識や理解できないことを
安易に自分の既存の知識に当てはめずに、

それはなぜそうなのかを深く考えて
それまで自分が持っていない思考パターンや
思考のモデルを想像してみることです。
 
 
そうして、いろんな考え方のルートを
新しく試してみるようにしています。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『第12期スモールビジネス売上アップ塾』
 体験説明会

http://coach-n.biz/sb12/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━