化学反応が生れるコラボ 【毎日更新977日目】

誰かと一緒に新しいことをするとき、
単に作業分担するだけではおもしろくない。
そこには、なにか新しい相乗効果がうまれるから
楽しくなる。
そのためには、自分も相手も何かの専門領域を持って
いるといい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 専門家同士のコラボは化学反応が生れる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
から。
単に混ぜて終わりよりも、未知の化学反応が起きると
面白いですよね。
「それを混ぜるときにワクワクしていますか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
昨日は、ある打合せをしていました。
研修講師ではない別業種の方です。
そのなかで、一緒に企画を進めようという話になって
いきました。
お互い専門性は違うが、それを組み合わせることで
お客様のお役に立つよりよいサービスが提供できそう
だと思えてきました。
まずは初回打合せなので、具体的にはこれからですが、
こうした打合せはホントに楽しいですね。
どんな反応で何が生れるのかワクワクしてきます。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

『スモールビジネス売上アップ塾』 

スモールビジネスオーナーのための行動で実績
を上げる実践塾


http://www.coach-n.com/seminar/small_business/sb.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

コーチング無料体験講座』 

銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━