問題が起きたら、すぐに解決方法を考えると思います。
もし、解決方法をいくら考えても見つからないなら、
そもそも何を問題だと捉えているのか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問題の定義を見直してみること
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
をしてみましょう。
そうすると、
・思っても見なかった解決策が見つかったり、
・全然違うポイントが問題だと気づいたり、
さらには、
・そもそも問題ではなかった、
となったりすることがあります。
思い込んでいる定義の見直しは面白いですよ。
「どんな定義をスタートラインに考えていますか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会議や話し合いで、議論がかみ合わない時や意見が
まとまらない時にも効果的です。
よくよく確認していくと、お互いの問題の定義が違って
いるという事が良くあります。
そうなれば、いくら話し合ってもかみ合わなくて当然
ですよね。
スタートラインをそろえることから始めるといいですよ。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『アクティブ・ブレイン・セミナー』 5月に富山で開催
あなたの脳は、まだまだバージョンアップできます
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『スモールビジネス売上アップ塾』
スモールビジネスオーナーのための行動で実績を上げる実践塾
http://www.coach-n.com/seminar/small_business/sb.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』