どうしたら信頼してもらえるか?
いろんな方法が考えられますが、何か一瞬で信頼を
勝ち取る魔法の手法などないだろうと思っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
信頼は小さく積み上げていくもの
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
でしょう。
その積み上げを継続していることそのものが信頼を
深めていくメンテナンス作業にもなります。
なので、一度積み上げたから安心と手を抜くと崩れて
いきます。
積み上げ続けることをやめてはいけません。
「信頼のメンテナンスを続けていますか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日の研修の依頼先は、これで3度目でした。
前回までは半日の研修でしたが、今回は1日研修。
講師として、継続して依頼されることはもちろん
ですが、依頼内容が増えていくのはとても嬉しい
ことです。
信頼されてきたのだなぁと素直に喜んでいます。
初めての相手に頼むのはお試しレベルのもの。
それを予想以上に応えれば信頼が一段階進んで
もっと沢山の依頼をもらえる。
この繰り返しで積み上げるのが、仕事の基本だと
思っています。
帰り際に「6月も頼むかもしれませんのでよろしく」
とお願いされました。
「えっ、6月?」
確認したら来年の6月でした。
ありがたいなぁ。頑張ろう!
10月6日(土)・7日(日)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週末です。
『アクティブ・ブレイン・セミナー』 富山開催 10月6日(土)・7日(日)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━