規律を保つ

「規律」というと堅苦しいように感じる人もいるでしょ
うが、必要があって生まれたものだと思います。
それがあるから、人間関係がうまく行く、物事が滞りな
く進む。そうした基盤を固めるものではないでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
 上手くいくための基本の型が規律に繋がる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
のではないでしょうか。
見た目の「型」だけでなく、なぜその規律が生れたの
かを考えて、徹底的に基本に忠実に続けると分かって
くるものがあると思います。
「基本の型を守っていますか?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
昨日は警察学校でコーチング研修をしてきました。
玄関を入ると、いきなり「○※!!」と若い警官が
大声で挨拶&敬礼。
突然の大声に、何を言っているかは聞き取れません
でしたが、気持ちがピリッと一段と引き締まり、
気持良かったです。
その後も、館内はあちこちで敬礼や大きな声の挨拶が
飛び交っていました。
基本を徹底的に身に着けること。
最初のこの時期がとても大切ですよね。
社会人も新人時代にキチンとやっていたのに、経験
を積むにつれておろそかになっていることはないで
しょうか。
特に、人とかかわる集団や組織における規律を
ベテランが守らないと、すぐにその組織全体の
規律が崩れていきます。
成長・進化の土台となる自分の規律は常に気を付けて
保ちたいと思いました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

私もこのセミナーに参加して、脳の可能性は無限だと実感しました。
なので、講師を富山に招いて開催します。

驚異の記憶力が手に入る!
『アクティブ・ブレイン・セミナー』 富山開催 
 10月6日(土)・7日(日)    残り10席ほどとなりました 

http://www.coach-n.com/ABS/index.html 

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
『コーチング無料体験講座』 

銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます

http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━