いくつかの手順で完結する作業は、順番が違うと
かかる時間や手間が大きく違ってくる。
つい自分のやりやすい事や得意な事から手を付けがち
ですが、そうしていると後になって全体を構成する
時に、手戻りや待ち時間が発生したりします。
事前に、そして進行中も常に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全体の視点と時間軸の組み合わせで考える
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ようにしましょう。
この組み立て方の工夫が大きな効率化に繋がると思い
ます。
個々の作業効率だけでなく、組み立ての効率も考え
るといいですよ。
「全体と時間軸の両方を見ていますか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
多くの作業工程と、沢山の人が関わる建設や建築の現場。
そうした現場に限らず、製造でも事務作業でも大抵の
仕事はいくつかの作業の組み合わせで完結します。
いつ何を誰が取り組むのかをコントロールする人がいな
ければ、大混乱になるでしょう。
自分一人で取り組むことも同じ。
ひとりの人間の24時間には、仕事の時間だけでなく、
家族の時間や個人の時間もあって、結構いろんな事が
積み重なって1日になっているはず。
それをどう組み立てるかを時間軸とともに考えている
でしょうか。
毎日とはいかなくても、せめて毎週は考えるように
していたいですね。
『アクティブ・ブレイン・セミナー』 富山開催 10月6日(土)・7日(日)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私もこのセミナーに参加して、脳の可能性は無限だと実感しました。
なので、講師を富山に招いて開催します。
驚異の記憶力が手に入る!
『アクティブ・ブレイン・セミナー』 富山開催 10月6日(土)・7日(日)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www
.coach-n.com/seminar/taiken/
index.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━