コツは繰り返しの中から

ものごとの規則性や法則性を掴むと、それを活用して
効率的に成果を生み出したり、再現性をたかめたり
できます。
その法則性を見つけて使えるようになるには、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
 自分で繰り返し試すことで見えてくるコツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
が必要だと思います。
こればかりは情報として教えることはできても、本人
が実際に繰り返さないと身につかないもの。
自分に合った使えるコツは自分で繰り返しの中から
見つけるものではないでしょうか。
「繰り返しの中から見つけたものは何ですか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
続けているうちに見えてくる法則性、
これはやってみないと分からない
経営相談で、社長の話を自分なりのシンプルな手法
で整理していると、自然とカタチにってくる法則性
が見えてきました。
まだ私の感覚的・直感的なもので、言語化はできませ
んが、「掴めてきた」という感覚は楽しいものです。
次は、この感覚を自分なりに言語化した法則に昇華
できれば、再現性や柔軟な対応力も向上するのだろう
なと思っています。
こうしたプロセスはワクワクしてきます。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
『コーチング無料体験講座』 

銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


←フェイスブックにはほかにも小さな気づきや感想も書いています