予定調整のシンプルな原則【毎日更新5,416日目】

定期的な予定って、ありますよね。

たとえば、家族の誕生日。
毎年、同じ日に訪れるその記念日は、手
帳に印をつけて、お祝いの準備をする人
も多いことでしょう。

ほかにも、参加しているコミュニティや
活動の中で、毎月、あるいは毎週の定例
の予定があらかじめ一年分わかっている
こともあります。

私は、そうした「先にわかっている予定」
を、“先約”として優先するようにしてい
ます。

なので、後から別の予定を打診された時、
もしその日が先約と重なっていたら、
「その日は先約があるので、別の日にで
きませんか?」と伝えています。

すると、ほとんどの場合、別の日程で調
整できてしまいます。

どうしてもその日しかないという場合だけ、
先約を変更することもありますが、それは
年に一度か二度ほどですね。

頻繁に予定を変更していると、自分自身も
混乱してしまうし、相手からの信頼も揺ら
いでしまうかもしれません。

先にした約束を優先することは、誰かとの
約束であると同時に、自分との約束ともい
えるでしょう。

先にした約束を優先していると、気持ちも
楽だし予定管理もシンプルになると思いま
すよ。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ) 
 中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
12月6日(土)
https://fb.me/e/3JDnEoPYl
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
 銀座コーチングスクール富山校
 の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━