「わかること」と「できること」
このふたつの間には、小さな段差のよう
なものがあるように思います。
頭では理解したつもりでも、いざやって
みると、うまくできない。そんな経験、
誰しもあるのではないでしょうか。
だからこそ、練習を重ねることが必要に
なります。けれど、ただ闇雲に繰り返す
だけではなく、「本当にわかっているの
か」を立ち返ってみることも、大切な時
間でしょう。
たとえば、本を読んで「なるほど」と思っ
たことも、実際にやってみると、うまく
いかないことがあります。
そんなとき、もう一度その本を読み返し
てみると、「わかったつもり」だっただ
けで、まだ見えていなかったことに気づ
くことがあります。
そして、もう一度取り組んでみる。少し
できるようになったと思ったら、また別
の難しさに出会い、さらに読み返すこと
で、新たな理解が生まれる。
この往復、「わかる」と「できる」のあ
いだを行き来することで、私たちは少し
ずつ、向上していくのだと思います。
もし、わかったはずなのにうまくできな
いと感じたら、それは「まだ深くわかる
余地がある」という合図かもしれません。
理解とは、階段のように一歩ずつ深まっ
ていくもの。 その段差を丁寧に踏みしめ
ながら、成長の道を歩んでいくのだと思
います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ)
中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
11月1日(土)
https://fb.me/e/6WXEbgnYN
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━