これまでさまざまな人の言葉に出会い、
そのひとつひとつに、気づきや学びを
もらってきました。
その中でも、今も心に残っている言葉
があります。
独立する前、私はある小さな会社で部
長職を務めていました。まだ30代、転
職して2年ほどで抜擢され、大きなプロ
ジェクトを任されることになりました。
その仕事は、大量のデータ処理が必要で、
派遣スタッフの方々に作業をお願いして
進めていました。
忙しく作業が進む中、不要な資料が次第
に溜まっていき、私は少し手が空いたタ
イミングで、シュレッダーにかける作業
をしていました。
すると、ある派遣スタッフの方がこう声
をかけてくれたのです。
「部長はそんなことしないでください。
私がやります。
部長は部長の仕事をしてください。」
その最後の一言、「部長は部長の仕事を」
その言葉が、まるで身体を貫くように深
く刺さりました。
部長の仕事とは、何なのか?
その問いが、静かに深く私の中に広がっ
ていきました。
どんな組織にも、どんなチームにも、そ
れぞれの役割があり、立場があります。
そして、その立場でなければ果たせない
仕事が、確かにあるのです。
特にマネジメントの立場になると、その
役割にしかできない判断や責任が、より
重くなっていきます。
けれど、以前の慣れ親しんだ作業に戻る
ことは簡単です。気持ちも楽ですし、安
心感もある。
でも、それではその立場に託された責任
を、本当の意味で果たしているとは言え
ないのかもしれません。
自分が今、引き受けている役割にしかで
きないことは何か。その問いを、丁寧に
見つめ続けること。それが、立場を生き
るということなのだと思います。
役職とは、肩書きではなく、その場にお
いて果たすべき責任のかたち。
その言葉の重みを、あの日の一言が教え
てくれました。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ)
中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
11月1日(土)
https://fb.me/e/6WXEbgnYN
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━