方向のブレをチェックする

続けることは大切。
同時に忘れてはいけないのが、当初目的にちゃんと
向っているかということ。
続けているうちに方向性が違って来たり、目的と
手段があいまいになっていったりとしがち。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
 当初の目的と常にチェックする仕組みを持つ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
ことも必要だと思います。
何のために、何を目指して始めたのか。
大切にしましょう。
「その行動は本来目的に合っていますか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
目的から導かれた目標、特に数値目標ばかりが強調
されると、知らず知らずのうちにズレていくことが
起こりがちではないでしょうか。
数値を達成するためには仕方がない、という行動。
一度その世界に足を踏み入れてしまうと、麻薬の
ようにだんだん習慣化して感覚が麻痺してしまう。
小さなブレのうちに厳しく自分をチェックして
保たなければ、、、、
といろんなニュースや周囲の話から思うことが
ありました。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

『スモールビジネス売上アップ塾』 第3期スタートします 

  ↑ 第2期修了者の感想動画も追加しました

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
『コーチング無料体験講座』 

銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


←フェイスブックにはほかにも小さな気づきや感想も書いています