繰り返しやることやチームで取り組むよ
うなものは、誰でも同じようにできるよ
うに標準化すると効率的です。
いわゆる型とかマニュアルにすることで、
その手順に従えば、一定の結果を出すこ
とができるようになるでしょう。
ですが、いくら標準化を進めたとしても、
どうしても人によって違いが出てしまう
ことがあるでしょう。
そこを完璧に標準化しようとしてしまう
と、堅苦しくなりすぎるかもしれません。
また、進化や発展を阻害してしまうこと
になるかもしれません。
標準化には、ある程度はゆとりを持たせ
ることも大事でしょう。
個性を活かす余地を残した標準化を考え
たいと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ)
中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
8月2日(土)
https://fb.me/e/5nM0uoNWU
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━