問題があったら解決し、再発しないよう
に対策を考えるでしょう。
この対策を考えるときに、それがいいも
のなのかどうかを判断するのにこんな基
準を大事にしています。
それは、シンプルなものかどうかという
ことです。
もし対策方法がどんどん複雑になってい
くようなら、それは本質を捉えていない
からだと思うからです。
いろんなケースの枝葉の事象に対処しよ
うとしていると、それぞれに合わせた対
策を考えて複雑になり対処法の数もどん
どん増えていきます。
そうではなく、問題を掘り下げていけば、
たいていは共通の本質的なところにたど
り着き、それさえ対処すればほとんどの
ことは大丈夫だというものが見つかりま
す。
なので対策がシンプルで分かりやすいも
のになるはずです。
対策方法がどんどん増えて複雑になる時
は、本質を見失っていないか確認したら
いいでしょうね。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ)
中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
7月5日(土)
https://fb.me/e/5aLbPRXO4
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━