目標に向けて計画などを考えるときに、
こうしたらどうなるかと仮説を立てて
シミュレーションしますね。
このときに、つい自分の希望に沿った
都合の良いストーリーを考えてしまう
と、実行の段階で、こんなはずじゃな
かったのに、、、ということが起きて
しまいます。
シミュレーションのときには、感覚や
希望だけでなく、事実と変動要因を数
値化して具体的に結果予測することが
大事だと思っています。
学生時代に始めたアイスホッケーのゴー
ルキーパーの練習でも、そうしたこと
をやっていました。
この位置から何cm動くと、シュート角
度を何度狭くできるかと計算して、立
ち位置を実験していました。
このように具体的に数値で考えると、
感覚的にいいだろうと思っていること
の勘違いや見落としが見えてきますね。
セオリーと言われているものにも、ま
だまだ改善点があることにも気づきま
した。
この経験から、仕事でもなんでも予測
して仮説を立てるときは、できるだけ
数値化して検討するようになりました。
仮説という方程式を作って、変数を数
値で入れて計算するイメージです。
こうすると都合の良い希望でバイアス
がかかることを防げますね。
実際には仮説の方程式通りとなるわけ
ではなく、いろんな要素が関わってき
くるのですが、大きく外れることは少
なくできます。
数値で考えることは、冷静さと客観性
を保つのに効果的だと思います。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オフィス エンカレッジ代表
銀座コーチングスクール富山校代表
国際コーチング連盟PCC(プロフェッショナル認定コーチ)
中村 慎一
https://coach-n.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動習慣道場『一簣』
ー自分で決めた行動を習慣化ー
5月3日(土)
https://fb.me/e/4pr2hyxQO
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『コーチング無料体験講座』
銀座コーチングスクール富山校
の雰囲気を体験できます
http://www.ginza-coach.com/school/area03/toyama.html
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━