複数の手段をいつも用意

理想を求めて計画し行動する。
でも、思い通りにならないこともあります。
そんな時の場合に、「行動手段」は複数想定しておく
といいです。
そうすれば、第1案がうまくいかなくても、すぐに
第2案を試すことができます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
 はじめから複数の方法を用意しておく
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
ことをしましょう。
そうすれば、上手くいかなくて立ち止まって悩み続け
るよりも別の手段を試してみることで、なんらかの
前進に繋がります。
「実現のための手法はいくつ用意していますか?」
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
長距離移動の経路なども複数想定しておくといいです。
飛行機が欠航になったら、JRが遅れたら、、、
そんなことも想定しておけば、あわてずに済みます。
悪天候に強いのは、高速バスですね。
最終手段としていつも想定しています。

昨日は、大阪まで高速バスで移動してセミナー参加。
その後は夜行バスで帰宅しました。

最近はだいぶ広いバスも走るようになってきましたが、
やはり足はフラットに伸ばすことはできません。
東京-大阪間のようなフルフラットの高速バス走って
くれないかなぁ。

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
『コーチング無料体験講座』 

銀座コーチングスクールの雰囲気を体験できます
http://www.coach-n.com/seminar/taiken/index.html

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


←フェイスブックも書いています